女傳かまぼこの新しいロゴマークです。 蒲鉾の由来は、蒲の穂なんです。 蒲鉾の形は、今のチクワに似ていました。植物の蒲の穂に良く似ていた ことから、「がまのほ」と呼ばれていました。また、蒲の穂は鉾のような形だったことから、「蒲」と「鉾」がくっついて「がまほこ」となり 、やがて「かまぼこ(蒲鉾)」と呼ばれるようになったと伝えられています。 女傳かまぼこのマークは、この蒲の穂からイメージして作り上げられています。 蒲鉾は平安時代の文献にも登場し、千年も食べつがれた製品なんです。 蒲鉾の由来を形にした、女傳かまぼこの新ロゴマークを宜しくお願いします。 |